サービス内容

資金調達コンサルティング.comでは、新規開業資金の融資実行にあたり、「税理士・会計士」「司法書士・行政書士」「中小企業診断士・社労士」
と連携し、融資のサポートを致します。
大阪府で利用できる新規開業融資の制度は

大阪府で利用できる新規開業融資の制度は2つです。
大阪府では、大阪信用保証協会の開業サポート資金と日本政策金融公庫の新規開業資金の2種類の融資を開業時に活用できます。
大阪信用保証協会(開業サポート資金)
信用保証協会とは、小規模事業者や中小企業が資金を円滑に調達できるようサポートする公的機関です。
信用保証協会が保証人になることで、万が一、事業者が借入金の返済ができなくなった場合、その事業者に代わって金融機関に返済します。
信用保証協会の保証付き融資では貸倒れのリスクは信用保証協会が負うため、金融機関は融資を実行しやすくなるという仕組みです。
日本政策金融公庫(新規開業資金)
日本政策金融公庫は、国内各地に支店を展開する公的金融機関で、個人事業主や中小企業への融資に特化しています。
民間金融機関と異なり、信用保証協会への保証依頼は不要で、一か所での審査が完了するのが大きな特色です。
日本政策金融公庫では、無担保で融資を受けることが可能です。法人であれば代表者の連帯保証も不要です。
また、申し込みから審査までを公庫内で一貫して対応できるので、大阪信用保証協会と比較して融資の実行(入金)が迅速です。
ただし、金利は信用保証協会よりも高めに設定されています。
大阪信用保証協会と日本政策金融公庫の新規開業融資を比較
大阪府で利用できる新規開業融資の制度は2つです。
大阪府では、大阪信用保証協会の開業サポート資金と日本政策金融公庫の新規開業資金の2種類の融資を開業時に活用できます。
大阪信用保証協会 | 日本政策金融公庫 | |
融資制度名 | 開業サポート資金 | 新規開業資金 (新創業融資制度と創業支援貸付利率特例制度を併用) |
金利 | 1.4% | 基準金利1.59%~2.55% (女性、もしくは35歳未満か55歳以上の場合1.19%~2.15%) |
融資限度額 | 3,500万円以内 | 3,000万円以内 (うち運転資金は1,500万円以内) |
返済期間 | 設備資金、運転資金ともに10年以内 | 設備資金20年以内 運転資金7年以内 |
担保、保証人 | 担保不要 法人の場合は原則代表者の連帯保証(無保証人を希望することも可能) | 無担保、無保証人の制度あり 代表者の保証をつける場合は金利低減あり |
信用保証協会への保証料率 | 1.0%(借入時のみ支払い) 無保証人を希望する場合1.2% | 保証協会の保証不要 |
申込から入金までの期間 | 2か月程度 | 1か月程度 |
対象者 | 創業前もしくは創業後5年未満の人 創業前後の場合、自己資金が10分の1以上ある人 | 創業前もしくは創業2期以内の人 創業前後の場合、自己資金が10分の1以上ある人 |
概要 | 金融機関の債権を保証する公的な保証機関の大阪支部。創業向けの制度として大阪府から委託をうけ「開業サポート資金」の保証業務を行う。 | 政府100%出資の政府系金融機関。個人事業主や小規模事業者をメインターゲットに創業融資や創業後の運転資金、設備資金の融資を行う。 |
特徴 | 日本政策金融公庫よりも低金利で借入でき、運転資金も長期返済が可能な点です。金融機関の貸し倒れリスクを下げるため、融資時に信用保証協会へ保証料を支払う必要があります。 | 日本政策金融公庫の特徴は、無担保かつ法人の場合は代表者の連帯保証も不要な点と、自社で申込から審査まで完結するため入金スピードが大阪信用保証協会と比べて早い点です。金利は大阪府の補助などなく、大阪信用保証協会より高く設定されています。 |
資金調達コンサルティング.comは、7,500件以上の融資のサポート実績から得た知見より、事業内容や自己資金といった皆さまのご状況からどちらの金融機関からいくら借りられるかがわかります。どこの金融機関に申し込めばよいか、いくら借りられそうか知りたい方はをお気軽に無料相談ください。